GUNPLA日和
ガンプラ製作ブログ、更新頻度の割りに遅々として進まないグダグダ改修
今日は朝からホワイトアウトでした吹雪が凄くて周りが真っ白状態
札幌市内なのでそれなりに建築物等もあるので遭難するなんてことはないですが
これが北海道らしい風景の地域だと危険度はハンパないと思います。
札幌市内なのでそれなりに建築物等もあるので遭難するなんてことはないですが
これが北海道らしい風景の地域だと危険度はハンパないと思います。
MG1.0のザクを入手しました、製作中が更に増えていきます
MG1.0ザク自体は2回目の製作になります、とはいえ以前作ったのは15年以上も前
しかもゲート処理もろくにせず形にして終了していつジャンクになったのかも不明という有様
それ以降ザクを作った記憶がありません、HGかなにかであるかもしれませんが
改造は全くしていないです。
決して好きじゃないとかではなくガンダムといえばザク、ザクこそ原点という思いはあるんですが
主役機好きなため何かきっかけがないと手が出なかったんですね…
今回再開したオリジン版RX-78製作に便乗する形で買ってみました
製作コンセプトはRX-78と同じで
○ベースはMG1.0、フレームレスなのでプロポーション変更がしやすい
○肩・股関節は2.0から移植、ポージングと関節保持力強化のため
その他ここが弱いなという部分やここは2.0の外装のほうがいいなと思う部分は
ミキシングしていこうと思います
その前に2.0ザクをまだ用意してないのですが…
とりあえず頭です。

原作オリジン版のザクはモノアイ開口部は上下に広めで左右幅は狭いという感じなので
プラ板とパテで形状変更してみました
RX-78でも同じですが全身スクラッチに近い形で製作するのではなく
出来るだけキットを活かしつつというコンセプトなので
あんまり原作コミックの画そのままを目指すと収拾がつかなくなりますし
そんな技量は持ち合わせてないのでなんとかうまいこと原作の記号を落とし込んでいきたいと思います

RX-78同様にMG1.0というキットに時代を感じますが何より驚いたのが
ザクってこんな頭でかいんだ…という事です
そして思った以上に惹かれる何かがありますね…ザクは不思議です。
- 関連記事
-
- RX78 ORIGIN 計画変更 03 (2015/03/02)
- MS-06 ORIGIN版 01 (2015/01/20)
- RX78 ORIGIN 計画変更 02 (2015/01/09)
« RX78 ORIGIN 計画変更 03
RX78 ORIGIN 計画変更 02 »
コメント
はじめまして
fgから飛んできました~。
そちらは恐ろしく寒そうですねー^^; 怪我や病気に気をつけて下さい。
オリジンザクの製作にかかったようで、期待せずにはいられません。
頭部だけですでに十分安彦風味が出てますね!
先は長そうですが、頑張ってください!!
すー #eKXUA0kI | URL
2015/01/21 10:09 | edit
>すーさん
こちらにもコメントありがとうございます
今シーズンも何度か猛烈な吹雪に見舞われてますが
気温自体は比較的高めなんですよー
とりあえず早急にザク2.0を用意して製作進めたいと思います
DeF #- | URL
2015/01/24 12:35 | edit
コメントの投稿
| h o m e |